以下利用規約をご確認の上、サービスをご利用ください。
TRUXサービス基本利用規約
第1条(適用範囲)
- 株式会社TRUX(以下「当社」といいます)が当社ウェブサイトを通じて提供するサービス(以下、附帯するサービスと併せて「当社サービス」といいます)において会員登録いただいたユーザー(以下「会員」といいます)には、当社サービスのご利用に際して、「TRUXサービス基本利用規約」(以下「基本規約」といいます)が適用されます。
- 当社は、基本規約の他、当社が提供する各種の個別のサービス(以下「個別サービス」といいます)毎の規約(以下「個別規約」といいます)を定める場合があり、この場合には、基本規約に合わせて個別規約が適用されます。
- 基本規約と個別規約の内容が矛盾し、又は齟齬する場合には、個別規約の定めが優先して適用されます。
- 基本規約及び個別規約はそれぞれ、当社サービスの利用に関し、会員と当社との権利関係を定めるものであり、当社サービスの利用に関わる一切の行為に適用されるものとします。
第2条(定義)
基本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1) 規約等:基本規約、個別規約並びにその他当社が別途ウェブサイト等で提示する
当社サービスの利用条件
(2) サービス提供等の目的:当社サービスの提供、維持管理、改善並びに開発等の目的
(3) 反社会的行為:次のいずれかに該当する行為
1 暴力的な要求行為
2 法的な責任を超えた不当な要求行為
3 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
4 風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて当社若しくは第三者の信用を毀損し、
又は、当社若しくは第三者の業務を妨害する行為
5 その他、上記に準ずる行為
(4) 反社会的勢力:次のいずれかに該当する者
1 暴力団
2 暴力団員
3 暴力団準構成員
4 暴力団関係会社
5 総会屋等、社会運動等標榜ゴロ
6 その他、上記に準ずる者
(5) 反社会的勢力等:現在又は将来にわたって反社会的勢力又は反社会的勢力と密接な交友関係にある者
(6) 秘密情報:会員が当社サービスを利用することに伴い、会員から秘密である旨の明示を受けて開示をされた情報
(7) 本利用契約:当社と会員との間において締結される、規約等を内容とする当社サービスの利用契約
第3条(当社サービスの範囲)
- 当社サービスは、日本法に準拠して適法に設立され、かつ、有効に存続する法人向けのサービスであり、当該法人以外は利用できません。
- 個別サービスの内容は、個別規約又は当社ウェブサイト等において当社が明示するものに限られます。
- 当社は、前項の規定にかかわらず、理由の如何を問わず、会員に事前の通知等をすることなく、当社サービスの内容の全部又は一部を変更、追加若しくは廃止することができるものとします。
第4条(規約の変更)
当社は、当該変更が会員の一般の利益に適合するとき、又は、基本規約及び/又は個別規約の変更が当社サービスの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるときは、当該規約の変更を行うことができます。この場合、当社は、当該規約の変更内容について、当社のウェブサイト上への掲載その他適宜の方法により、事前に会員に周知するものとし、その周知の際に定める相当な期間を経過した日から、変更後の基本規約及び/又は個別規約が適用されるものとします。
第5条(会員の登録)
会員登録を希望する者は、規約等の内容を確認し、かつこれに承諾のうえ、当社所定の方法により会員登録の申し込みを行うものとします。申込者による申込みに対し、当社は、当社所定の手続に従い会員登録の可否を審査します。当該審査により当社が適格と判断し、申込者に対し承諾の通知を発信したとき、本利用契約が成立するものとします。
第6条(当社サービスの利用等)
- 当社は会員に対し、規約等を遵守することを条件として、日本国内において当社サービスを利用する再利用許諾不可、かつ非独占的な利用を許諾するものとします。
- 当社サービスを利用するために必要な通信機器の調達、維持・管理は、会員の責任と費用負担で行われるものとします。
第7条(利用料金)
会員は個別サービスの利用料金として、個別規約に定める金額を、個別規約に定める条件に従い、当社に支払うものとします。
第8条(広告メールの送信等)
- 当社は、会員に対し、広告又は宣伝を含む電子メールを送信することができるものとし、会員は、かかる電子メールの受信をあらかじめ承諾するものとします。
- 会員が前項に定める当社からの電子メールの送信停止を希望する場合は、当社所定の方法により申し出ることができるものとし、当社は当該申し出があった場合には、当該電子メールの配信を停止するものとします。
第9条(知的財産権)
当社が会員に提供する当社サービスにかかるシステム、同ソフトウェア及びその他の各種情報の著作権及びノウハウ等の知的財産権の全ては当社に帰属するものとし、規約等で明示的に定めている場合を除き、会員に対し、当社サービスに関する知的財産権その他権利の利用等を許諾するものではありません。
第10条(禁止事項)
会員は、当社サービスを利用するにあたり、以下の行為を行わないものとします。
(1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長する行為又はそのおそれのある行為
(2) 公序良俗に反し又は善良な風俗を害するおそれのある行為
(3) 当社サービスの利用により知り得た情報その他一切のコンテンツを、自己による当社サービスの利用以外の目的で利用し、又は公開する行為
(4) 当社サービスを構成するプログラム、資料等を複製、譲渡、貸与又は改変する行為
(5) 当社サービスが通常意図しないバグを利用する動作又は通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用、作成又は頒布を行う行為
(6) クローリング・BOTなどの手段により当社サービスの情報を取得する行為
(7) 逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングその他の方法により、当社サービスに関するプログラムのソースコードを解析する行為
(8) 当社サービス又は当社のサーバー等に過度の負担をかける行為
(9) 自ら又は第三者とともに当社サービスと同種又は類似のサービスを提供する行為
(10) 当社、他の当社サービスを利用する会員、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利若しくは利益を侵害する行為
(11) 法令又は規約等に反する又はそのおそれがある行為
(12) その他、当社が公序良俗に反すると判断した一切の行為
第11条(反社会的勢力の排除)
- 当社及び会員は、現在又は将来にわたって自己又はその役員及び従業員が反社会的勢力に該当しないことを表明し、これを保証するものとします。
- 当社及び会員は、反社会的勢力等と次の各号に掲げる関係を有しないことを表明し、これを保証するものとします。
(1) 反社会的勢力等によってその経営を支配される関係
(2) 反社会的勢力等が、その経営に実質的に関与している関係
(3) 反社会的勢力等に対して資金等を提供し、また便宜を提供するなどの関係
(4) その他反社会的勢力等との間における社会的に非難されるべき関係 - 当社及び会員は、自ら又は第三者を利用して反社会的行為を行わないことを表明し、これを保証するものとします。
- 当社及び会員は、自ら又はその役員及び従業員が反社会的勢力等でないことに関する相手方の調査に協力し、相手方から当該調査に関して資料等の提供を求められた場合には速やかに対応するものとします。
第12条(利用停止等)
当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当した場合又は該当したと当社が合理的な理由に基づき判断した場合、事前の通知なしに、会員登録の取消、当社サービスの全部若しくは一部へのアクセスの拒否、利用停止等、又は、会員に関連するコンテンツや情報の全部若しくは一部の削除の措置をとることができるものとし、当社は、その理由を説明する義務を負わないものとします。
(1) 第13条第1項各号のいずれかに該当した場合
(2) 不正行為があった場合
(3) 登録した情報が既存の情報と重複する場合
(4) 本利用契約上必要となる手続又は当社への連絡を行わなかった場合
(5) 登録された連絡先が不通になったことが判明した場合
(6) 他の会員や第三者に不当な迷惑をかけた場合
(7) その他当社が会員として相応しくないと判断した場合
第13条(解 除)
- 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量により、何らの通知も行うことなく、本利用契約を解除することができるものとします。
(1) 本利用契約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 当社に提供された情報の全部又は一部に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 振り出した手形、小切手若しくは電子記録債権の不渡り又は電子交換所若しくは電子債権記録機関の取引停止処分があった場合
(4) 差押、仮差押の申立て又は滞納処分があった場合
(5) 支払停止、支払不能若しくは債務超過となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(6) 当社から会員への回答を求める連絡に対して会員から14日間以上応答がない場合
(7) 当社のサーバー又はネットワークへ著しく負荷をかける等当社サービスの運営、保守管理上必要であると当社が判断した場合
(8) その他前各号に類する事由があると当社が判断した場合 - 前項による解除により、会員に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第14条(当社サービスの終了等)
- 当社は、事前に、当社サービス上又は当社のウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法で会員に通知することにより、当社の裁量で、当社サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合は会員への通知を行わない場合があります。
- 当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく一時的に当社サービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。
(1) 当社サービスの提供に用いる設備等の保守を定期的に又は緊急に行う場合
(2) 火災、停電等により当社サービスの提供に支障が生じた場合
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により当社サービスの提供に支障が生じた場合
(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により当社サービスの提供に支障が生じた場合
(5) その他、当社において、運用上又は技術上、当社サービスの一時的な中断が必要と判断した場合 - 当社は、前二項に関連して会員が被った損害に関し、一切責任を負わないものとします。
第15条(情報の取扱い)
- 当社は、秘密情報を適切に管理し、当社サービスの提供に必要な範囲を超えて第三者に開示、提供し、当社サービスの提供の目的以外に使用しないものとします。ただし、法令、規則(証券取引所が定める規則を含みます)、裁判所の決定・命令、行政庁の命令・指示等により秘密情報の開示を要求された場合には、当社は当該要求に対応するために必要な範囲で、会員の承諾を得ずに秘密情報を開示する場合があります。
- 前項の規定にかかわらず、当社は、会員が当社サービスに登録し、又は当社が受領した情報をサービス提供等の目的で利用し、又は当社と同一の親会社を有する会社が提供するサービス提供等の目的のため、当該会社に提供することができるものとします。
第16条(個人情報の取り扱い)
当社が会員から受領する個人情報の取り扱いは、当社が別途定めるプライバシーポリシーによるものとします。
第17条(免責事項)
- 当社サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は、当社サービスの特定目的への適合、商品的価値、正確性、有用性等につき、如何なる保証も行いません。
- 当社は、天災、法令・規則の制定・改廃、その他の不可抗力によって当社サービスの提供が妨げられた場合には、本利用契約の定めにかかわらず、かかる不可抗力によって会員に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
- 当社の債務不履行又は不法行為により当社サービスに関連して会員に損害が生じた場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は通常生ずべき損害の範囲内(特別損害及び逸失利益を含みません)で、責任を負うものとします。ただし、当該損害は、損害を被った会員が当該債務不履行又は不法行為の直近1年の間に当社サービスに関して当社に支払った金額を上限とします。
第18条(損害賠償)
会員は、本利用契約に関し、故意又は過失により、当社に損害を与えたときには、それにより当社が被った損害を賠償するものとします。
第19条(通 知)
当社から会員への通知は、当社サービスに登録された電子メールアドレスその他の連絡先に宛てて発信し、その通知が通常到達すべきであった時に到達したものとみなします。
第20条(権利義務の承継)
会員は、本利用契約に基づく会員との権利義務の全部又は一部を、第三者に譲渡し又は承継させ、又は担保に供することができないものとします。
第21条(準拠法・裁判管轄)
- 本利用契約の準拠法は日本法とします。
- 本利用契約に関して、当社と会員間で生じた一切の紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第22条(協議事項)
会員と当社間で、当社サービスに関する問題が生じた場合は、双方誠意をもって協議を行い、解決するものとします。
2024年 3月22日 制定
2024年 3月22日 施行
TRUX輸送予約サービス個別規約(荷主用)
第1条(適用範囲)
- 「TRUX輸送予約サービス個別規約(荷主用)」(以下「本個別規約」といいます)は、TRUXサービス基本利用規約(以下「基本規約」といいます)の個別規約として定められるものです。会員が「TRUX輸送予約サービス」(以下「本サービス」といいます)において輸送手段を予約する荷主として利用する場合に本個別規約が適用されます。
- 本個別規約に定義がない用語については、基本規約において定める意味を有するものとします。
第2条(定 義)
本個別規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1) 運送事業者:会員のうち本サービスを利用して輸送手段の予約を受け付ける運送事業者
(2) 本会員:会員のうち本サービスを利用して輸送手段を予約する者
(3) 本運送契約:本会員が本サービスを利用して運送事業者と締結する運送契約
第3条(サービスの内容)
- 本サービスの内容は、以下に掲げるものとします。
(1) 本会員が、運送事業者によって本サービスに登録された輸送手段の情報を検索し、当該運送事業者の輸送手段を予約するサービス(本運送契約は本会員と運送事業者との間で成立し、当社は契約当事者にはなりません)
(2) その他、上記内容に附帯するサービス - 本サービスにおいて、本会員は、自らの責任で運送事業者と直接連絡を行うものとし、当社は、本会員と運送事業者の間での連絡の可否及びその内容に関して一切の責任を負いません。
第4条(利用料金)
本サービスの利用料金の額及びその支払条件は、本サービスのウェブサイト(https://www.trux-service.com/knowledge/owner_price)において掲示するものとします。
第5条(運送契約)
- 本会員は、本運送契約の内容のうち、基本料金及びキャンセル料等本サービスのウェブサイト(https://www.trux-service.com/knowledge/owner_price)に定めのある事項についてはそれに従い、荷物の内容及び運送条件は、本会員と運送事業者の間において協議の上で定めるものであることを確認します。
- 本会員は、本会員と運送事業者の間において別途の定めをしない限り、前項に定めるもの以外の本運送契約の内容は、国土交通大臣が公示する標準約款のうち、当該運送の種類(自動車運送・鉄道運送・船舶運送・航空運送等)とその目的等に応じて適用される標準約款に従うものであることを確認します。
第6条(運送料金の支払)
- 本会員は本運送契約の内容にかかわらず、本運送契約に関して本会員が運送事業者に対して支払義務を負う運送対価を、本サービスの利用料金とともに、当社に対して支払うものとします。
- 本運送契約に関する本会員の運送事業者に対する運送対価の支払義務は、本会員が当社に対して運送対価を支払った時点で履行されたものとします。
第7条(免責事項)
- 本サービスは、会員が自ら本サービスに登録する輸送手段やその他の運送に関する情報の提供、本サービスを通じて会員間に成立した運送契約に関するやりとりを行う「場」(プラットフォーム)の提供を行うものであり、当社は、本サービス内で提供される情報の正確性、特定目的への適合性、運送契約の成立の可否、運送契約が相手方の会員によって適切に履行されること、その他一切の事項について、当社が規約等の中で明示的に保証することを表明した事項を除いて、一切責任を負いません。ただし、当社に故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。
- 本会員と他の会員との間でトラブルや紛争等が生じた場合、本会員はその責任と費用により当該紛争等を解決するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
2024年 3月22日 制定
2024年 3月22日 施行
TRUX輸送予約サービス個別規約(運送事業者用)
第1条(適用範囲)
- 「TRUX輸送予約サービス個別規約(運送事業者用)」(以下「本個別規約」といいます)は、TRUXサービス基本利用規約(以下「基本規約」といいます)の個別規約として定められるものです。会員が輸送手段を提供する運送事業者として「TRUX輸送予約サービス」(以下「本サービス」といいます)を利用する場合に本個別規約が適用されます。
- 本個別規約に定義がない用語については、基本規約において定める意味を有するものとします。
第2条(定 義)
本個別規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1) 運送料金:本運送契約にかかる対価
(2) 本会員:会員のうち本サービスを利用して輸送手段の予約を受け付ける運送事業者
(3) 荷主:会員のうち本サービスを利用して輸送手段を予約する者
(4) 本運送契約:本会員が本サービスを利用して荷主と締結する運送契約
第3条(サービスの内容・利用条件)
- 本サービスの内容は、以下に掲げるものとします。
(1) 本会員が、本サービスに輸送手段の情報を登録し、荷主に本サービス上で当該輸送手段情報を提供し、当該荷主から当該輸送手段の予約を受け付けるサービス(本運送契約は運送事業者と荷主との間で成立し、当社は契約当事者にはなりません)
(2) その他、上記内容に附帯するサービス - 本サービスにおいて、本会員は自らの責任で荷主と直接連絡を行うものとし、当社は、本会員と荷主の間での連絡の可否及びその内容に関して一切の責任を負いません。
- 本会員は、自ら本サービスに掲載する情報(予約の可否、運送条件、運送料金等を含みますが、これらに限りません)に関し、その内容を正確かつ最新の状態に保つものとします。
第4条(利用料金)
本サービスの利用料金の額及びその支払条件は、本サービスのウェブサイト(https://www.trux-service.com/knowledge/partner_price)において掲示するものとします。
第5条(運送契約)
- 本会員は、本運送契約の内容のうち、基本料金及びキャンセル料等本サービスのウェブサイト(https://www.trux-service.com/knowledge/partner_price)に定めのある事項についてはそれに従い、荷物の内容及び運送条件は、本会員と荷主の間において協議の上で定めるものであることを確認します。
- 本会員は、本会員と荷主の間において別途の定めをしない限り、前項に定めるもの以外の本運送契約の内容は、国土交通大臣が公示する標準約款のうち、当該運送の種類(自動車運送・鉄道運送・船舶運送・航空運送等)とその目的等に応じて適用される標準約款に従うものであることを確認します。
- 本会員は、本運送契約において定めた運送料金が、本サービスにおいて掲載していた金額と異なる場合、当該運送料金の金額を速やかに当社に報告するものとします。
第6条(運送料金の受領)
- 本会員は運送料金の代理受領権を当社に付与するものとし、当社は当社指定の銀行口座を振込先として、運送料金を当該他の会員に請求するものとします。
- 当社は、本運送契約に関して荷主から代理受領した運送料金を、当社が別途定める日までに、本会員に対して支払うものとします。
第7条(免責事項)
- 本サービスは、会員が自ら本サービスに登録する輸送手段やその他の運送に関する情報の提供、本サービスを通じて会員間に成立した運送契約に関するやりとりを行う「場」(プラットフォーム)の提供を行うものであり、当社は、本サービス内で提供される情報の正確性、特定目的への適合性、運送契約の成立の可否、運送契約が相手方の会員によって適切に履行されること、その他一切の事項について、当社が規約等の中で明示的に保証することを表明した事項を除いて、一切責任を負いません。ただし、当社に故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。
- 本会員と他の会員との間でトラブルや紛争等が生じた場合、本会員はその責任と費用により当該紛争等を解決するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
2024年 3月22日 制定
2024年 3月22日 施行